11月27日より、福岡三越にて個展を開催いたします。
先人が大切に守り育んできた金襴手という技法。
この華やかな金彩技法をいかにして自分の表現として完成させていくかということが、
私の作品作りの上で常に考えていることです。
金彩の魅力の一端を新しい表現を通して発見していただけたなら幸いです。
吉田幸央作陶展 「金彩の旦」
[会場]福岡三越4階 岩田屋三越美術画廊
[会期]2024年11月27日(水)〜12月2日(月)
※最終日午後5時終了
11月27日より、福岡三越にて個展を開催いたします。
先人が大切に守り育んできた金襴手という技法。
この華やかな金彩技法をいかにして自分の表現として完成させていくかということが、
私の作品作りの上で常に考えていることです。
金彩の魅力の一端を新しい表現を通して発見していただけたなら幸いです。
吉田幸央作陶展 「金彩の旦」
[会場]福岡三越4階 岩田屋三越美術画廊
[会期]2024年11月27日(水)〜12月2日(月)
※最終日午後5時終了
10月19日(土)より、特別展 人間国宝「釉裏金彩」吉田美統の景色が小松市立本陣記念美術館にて行われます。
お近くにお越しの際はぜひお越しください。
明治以降九谷焼上絵技巧の数々が営まれる石川県小松市高堂にあり、金彩技術を得意とする錦山窯(1906-)。
若くして三代を継いだ吉田美統(1932-)は、陶芸における加飾技法として「釉裏金彩」を完成させました。
2001年重要無形文化財「釉裏金彩」保持者に認定。
ユネスコ無形文化遺産に技法が登録される縁付金箔も、その玄妙な表現の源泉となっています。
箔の濃淡と造形に金箔技術を加えるなど幾重もの技が紡いだ釉裏金彩の幽玄なる景色を、写真家織作峰子の箔フォトグラフィ®️によるポートレートと共にご堪能ください。
【会期】2024年10月19日(土) ~ 12月8日(日)
9:00 ~ 17:00 (会期中無休)
2024年11月22日(金)のみ開館時間 9:00 ~ 19:00
【会場】小松市立本陣記念美術館
〒923-0903 石川県小松市丸の内公園町19番地
○入館料 500円(こまつミュージアムパス対応) / 高校生以下無料
○主催 小松市立博物館・小松市立本陣記念美術館
○協力 織作峰子(写真家) / 錦山窯
10月5日(土)、香林居3周年イベント『SOU』にて錦山窯の展示販売とWORKSHOPを行います。
WORKSHOPは、素焼きのカケラに絵付けを施しオリジナルのアロマストーンを制作する体験です。
いつもの暮らしに彩りを、気づけばいつも側にあるお守りのような存在となれば嬉しいです。
客室301号室では展示販売も行っております。
皆様のお越しをお待ちしております。
_____________________
香林居は来る2024年10月1日に開業3周年を迎えます。
ご宿泊いただいたお客様、地域の方々、日頃より支えてくださっている関係者の皆さまに心より感謝申し上げます。
そしてこの度、みなさまへの感謝を込めて、3周年を記念したイベントを開催いたします。
タイトルは『SOU』
– そう –
相槌を打つようについ口ずさんでしまうような音の響きから、みなさまが心に思い浮かべる情景は、どのようなものでしょうか。
三年という月日が紡ぐ、泰らかな空気を、
肌で感じていただけたらうれしく思います。
イベント当日は、香林居の空間を彩ってくださっている作家さんや地域の方々をお招きし、
展示や販売、ワークショップなどを客室にてお楽しみいただけます。
_____________________
香林居三周年イベント『SOU』
通常、ご宿泊でしか立ち入れない地下レストランから蒸溜所やアイソレーションタンク、2階から5階までの客室へご招待。
各フロアにて出店者様のイベントのためにご用意いただいた特別なお食事や、ワークショップをお楽しみいただけます。
▶︎日時
2024年10月5日(土曜日)10時〜19時(最終入場18時半)
▶︎場所
香林居 地下1階〜5階
▶︎入場料
前売りチケット:1500円
当日チケット:2000円
香りを彩るWS券付きチケット:16000円(数量限定)
こちらからお買い求めいただけます。
▶︎出店者(敬称略)
伊東商店
Karch
錦山窯
townsfolk coffee
寺島響水
花安藤
Haruna
gelatera RITORTA
LAKA
……順次公開予定
みなさまのご来館を心よりお待ちしております。
_____________________
このたび、錦山窯3代目代 田美統は小松市の名誉市民の称号を賜りました。
これも一重に皆様のご支援とご芳情の賜と深謝申し上げます。
つきましては、秋を迎える嘸旦の庭を望みながら穏やかなひと時をご一緒できる宴を設けることに致しました。
今回は、家族とも親交が深い鎌倉の「enso」を迎え、石川県内食材と鎌倉野菜を使った自家製発酵創作料理のお料理をお楽しみいただきます。
—
[ enso ]
鎌倉・小町通りの裏路地にある、元置屋をリノベーションした「enso(エンソウ)」。OSAJI初となるレストランを中心に、2021年夏に蔵前にオープンした、ホームフレグランス調香専門店「kako-家香-」の新たな体験の場として、30種類以上のシングルエッセンシャルオイルの調香に特化した「kako-a scent-」や、OSAJIのセレクトアイテムを含む「enso」オリジナルのグロッサリーが揃うショップも併設。”食”や”香り”の体験を通し、心身の”調律”を行い、日常生活に心地よい循環を生み出すことを目指した複合型家屋です。
https://www.instagram.com/enso_osaji/
[ enso / 藤井シェフ ]
1983年東京都生まれ。大学では心理学を専攻し卒業後、都内のホテルやイタリアン、フレンチで調理を学ぶ。2013年、<INTERSECT BY LEXUS TOKYO>開業時よりスーシェフに就任。2017年には<WE ARE THE FARM>グループ全店の総料理長となり、グループが持つ畑作業にも従事。2018年、<L’Effervescense>での研修を経て姉妹店である<bricolage bread & co.>開業時よりヘッドシェフを務める。2022年4月より<enso(エンソウ)>ヘッドシェフ就任。
_______________________________________________________
[ 開催場所 ]
石川県小松市高堂町ト18
[開催日時 ]
10月26日(土) 夜の部 17:00
10月27日(日) 昼の部 12:00 / 夜の部17:00
[ コース内容 / 料金 ]
●夜の部
10月26日(土)、27日(日) 共に17:00より
ペアリングコース お料理 7品 / アルコール 4杯 16,500円 税込
ノンアルコール お料理7品 / ノンアルコール3杯 13,200円 税込
●昼の部
10月27日(日)12:00より
コース お料理5品 / ドリンク別 8,800円税込
[ お申込み方法 ]
〈メール〉info@kinzangama.com
〈お電話〉0761-22-5080 ※平日のみ
〈Instagram / DM〉@kinzangama_kiln / @mutan_gallery
お申し込みは、メール、お電話、InstagramのDM いずれかで承ります。
お申込み時に、アルコールまたはノンアルコールのご希望をお知らせくださいませ。
_______________________________________________________
[ 吉田美統 特別企画展 開催のご案内 ]
本陣記念美術館 特別展
【開催概要】
重要無形文化財「釉裏金彩」保持者 吉田美統(1932~)。
明治期以降、九谷焼上絵技巧の数々が営まれる石川県小松市高堂。中でも赤絵金襴手を得意とする錦山窯(1906~)に生まれ、若くしてその三代を継ぎました。
工夫と研鑽を重ね、再現可能な技として「釉裏金彩」の技術を完成、2001年保持者認定。2023年、小松市名誉市民章受章。その作品には、自然界のエッセンスが箔の濃淡と形状で表現されています。ユネスコ無形文化遺産にその技法が登録される縁付金箔が、光によって繊細に変化する豊かな表情の源泉として、その技を支えます。写真家織作峰子の箔フォトグラフィ®によるポートレートとともにご堪能下さい。
10月19日(土)~12月8日(日) 会期中無休 9時〜17時
※11月22日(金)のみ、開館時間9時〜19時
石川県小松市丸の内公園町19番地
[ 錦山窯 ]
石川県小松市高堂町にある九谷焼を専業とする窯元。創業は1906年。金彩を得意とし、三代目である吉田美統氏は「釉裏金彩(ゆうりきんさい)」の技法を高め、国指定重要無形文化財保持者(人間国宝)にも認定されている。現在は四代目である吉田幸央氏が継窯。伝統の技を継承するとともに、新しい彩色金襴手の表現を開拓している。2019年にはギャラリースペース〈嘸旦 MUTAN〉を開設。
■住所 / 石川県小松市高堂町ト-18
■営業時間 / 8:30 ~ 17:30
■電話番号 / 0761-22-5080
■定休日 / 土曜・日曜・祝日
※ギャラリーは1日1組限定のアポイント制。3日前までにコンタクトよりお知らせください。
9月11日(水)より、日本橋三越本店にて企画展「金彩の流儀」が開催されます。
高い技術を要する「釉裏金彩」と重なり合う色彩と金が美しい「金襴手」、それぞれの表現方法で昇華させた2人の作品を一堂にご覧頂ける展示会です。
ぜひご覧くださいませ。
—-
令和 6 年、様々な出来事が瞬く間に過ぎ去りました。私達は、今でも捨てられずに残しておいた当時の破片を、折に触れ見つめながら作陶を続けています。
最後まで悩んでいた今回の企画名を、使い古されて気恥ずかしい思いもしながらも、思い切って「金彩の流儀」としようと決めたのは、捨てずに保管してある代々の金彩破片を眺めていた時でした。代々引き継いできた金彩の複雑な技を、その大きな幹を失わずに次々と変化させてきた先人の「流儀」が、いきなり心の中で俯瞰できたような気がしたからです。
今回は、吉田美統と吉田幸央がその先人から受け継いできた金彩技法を、それぞれのやり方で新しい表現として昇華させてきたその「流儀」を感じ取っていただければ幸いです。
錦山窯三代 吉田美統
四代 吉田幸央
金彩の流儀
吉田美統 × 吉田幸央
[会期]2024年9月11日(水)〜9月16日(月・祝)
営業時間 10時〜19時(最終日17時まで)
下記よりデジタルカタログをご覧いただけます。
https://my.ebook5.net/mitsukoshi/yoshita0911/
只今、姫路・山陽百貨店にて「人間国宝 吉田美統展」を開催しております。
長きに亘り心血を注ぎ完成させた「釉裏金彩」という技法は、金箔を釉薬の中に閉じ込めることにより金本来の色を保ち輝きを一層際立たせ、その美しさは見る人を異次元の世界へ誘います。
金箔の草花は色鮮やかに咲き誇り、生命の持つ力強さを感じて頂けることでしょう。
また、特別企画として四代当主の吉田幸央と錦山窯の作品もご覧いただける「錦山窯の系譜展」も同時開催されております。
吉田美統の「釉裏金彩」の世界をぜひご覧くださいませ。
「人間国宝 吉田美統展」
<併催> 錦山窯の系譜
[会期]2024年8月28日(水)〜9月4日(水) ※最終日は16時まで
[会場]山陽百貨店 本館6F 催し会場
虫と植物がつくり出した神秘の茶である「虫秘茶」。
幼虫の体内で発酵された香りと深い味わいは 、もとの植物を強く感じるさせる香りを持つと同時になぜか神秘的で懐かしい。
何万年もの生命活動のプロセスの中で生み出され、現代に甦ったこの「虫秘茶」は、まさに奇跡のお茶と言っても良いでしょう。
今回は、錦山窯4代にわたる試行錯誤の中から生まれてきた新旧の茶器の中で醸し出される奇跡のコラボレーションを、皆様と一緒に愉しことができれば幸いです。
———————
[茶] 虫秘茶
虫秘茶とは虫と植物がつくり出す全く新しい茶の種類。茶となるのは、植物の葉を食べた虫の糞、それだけです。虫秘茶の香りや味は掛け合わせる植物と虫の種類により劇的に変化します。
[茶人]茶舎 觀壽
金沢で様々な日本茶と台湾茶の喫茶と販売を行いながら、美味しいお茶を通して生産者と人々をつなぐ活動をしています。
[菓子]甘味こしらえ しおや
美味しいお米が作られている日本で、もっとお米のおいしさを伝えられればとグルテンフリー米粉100%のお菓子を作っています。日本にある昔ながらの甘味や季節を感じるお菓子を、一つひとつ丁寧にこしらえていきます。
[演出]錦山窯
錦山窯は、石川県小松市高堂町にある九谷焼上絵付を専業とする窯元です。
1906(明治 39)年に初代吉田庄作がこの地に開業して以来、およそ 110 年の間、窯の火を絶やさずに作陶を続けてきました。
[空間]嘸旦
九谷焼 窯元、錦山窯のギャラリー「嘸旦 -MUTAN- 」。
九谷焼の価値観をつくり手から使い手に直接伝えることで、九谷焼のあるライフスタイルの愉しみを、皆さんと一緒に探求していきたいと考えています。
———————
【日程】9月20日(金)①14:00〜 ②18:30〜
9月21日(土) ③14:00〜 ④18:30〜
【場所】嘸旦
〒923-0031 石川県小松市高堂町ト18
【料金】お1人様 4,400円(税込)
【定員】各回8名
【申込】Instagramアカウント@kinzangama_kilnまでDM、もしくはinfo@kinzangama.comまでメールにてお申し込みくださいませ。
また、お電話でも承っております。錦山窯(0761-22-5080 ※平日のみ)
「essence kyoto」にて8/1より、様々な素材の21名による茶器展が開催されています。
錦山窯からは吉田太郎の作品がご覧いただけます。
お近くにお越しの際は是非お越しください。
-参加作家-
安藤由香、伊藤萠子、岩切秀央、打田翠、大谷哲也、大谷桃子、大山求、尾形アツシ
小野哲平、北山栄太、清岡幸道、艸田正樹、篠原敬、高木剛、督田昌巳、二階堂明弘
pheno (白石陽一)、森岡希世子、森本仁、吉川和人、吉田太郎
Participating Artists
Yuka Ando, Moeko Ito, Shuo Iwakiri, Midori Uchida, Tetsuya Otani, Momoko Otani, Motomu Oyama , Atsushi Ogata , Teppei Ono , Eita Kitayama , Kodo Kiyooka , Masaki Kusada, Takashi Shinohara, Go Takagi, Masami Tokuda , Akihiro Nikaido, pheno by Yoichi Shiraishi, Kiyoko Morioka, Hitoshi Morimoto , Kazuto Yoshikawa , Taro Yoshita
【企画展開催に際して】
*多くの方に作品を手にしていただくため、恐れ入りますが,ご購入いただけるのはお一人様10点(うち、ポット類は2点)までとさせていただきます。ご理解お願いいたします。
Thank you for understanding that each person can purchase up to 10 pieces. (up to 2 pots included)
「TEAWARE III -special exhibition by various artists-」
【会期】2024年8月1日 (木)~8月12日 (月)
Open:11:00 ~ 18:00 会期中無休
【場所】essence kyoto
京都市左京区岡崎円勝寺町36-1 2F
9月4日、大阪・中ノ島 Cafe AMADEUS STORYにてワークショップを開催いたします。
九谷焼の伝統技法である金襴手を用いケーキ皿をお作り頂けるイベントです。
ワークショップ後は、錦山窯の作品をご覧いただきながら皆様とスイーツ&ティーパーティーをご用意しております。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
錦山窯 × AMADEUS STORY
「無心に」 – 金襴手装飾体験 - 0.5ミクロンの金箔を使ったケーキ皿作り
世界的なパンデミックそして悲惨な戦争。今年の元旦の能登半島大震災。
私達は心静かで安らかに過ごせる時がどんなにかけがえのないものなのか実感しているのではないでしょうか。
今回のAMADEUS ACADEMYでは、1906年加賀平野に開窯した九谷焼錦山窯の四代目 吉田幸央氏、るみこ氏をお迎えして、九谷焼のお話をうかがい、西洋と東洋の文化交流を願う空間で心やすらかにそして無心に金襴手体験していただきます。
仕上がった作品は一度、錦山窯で焼き上げ、後日お客様へ配送にてお届け致します。
ワークショップ後は錦山窯の作品をご覧いただきながら季節のスイーツ&ダルマイヤーティーパーティーを作家の皆さまとご一緒にお楽しみいただきます。
【日時】2024年9月4日(水)
【会場】Cafe AMADEUS STORY
〒530-0005 大阪府大阪市北区中ノ島3-6-32 ダイビル本館1階
【参加費】12,000円(税込)
(セミナー、ワークショップ、仕上げ(窯元にて)、配送料、季節のスイーツ&ティー、お土産込み)
イベント詳細&お申し込みはこちらから:https://amdevent2409.hp.peraichi.com
「WAKO’s SDGs Month」の取組みを通して、7月17日(水)まで<石川・能登の美。つなぐ人。>をテーマに、和光と所縁の深い石川・能登の伝統工芸作家とこれからを担う若手作家や職人15名の作品とメッセージを本店各ショーウインドウにて紹介されています。
・吉田幸央 メッセージ
「令和六年元日の出来事は、多くの工芸家に悲しい決断を否応なく迫ることになりました。様々な方々からの有形無形の心遣いに心から感謝し、被災地の作り手に広く光が当たることを祈念しつつ、これからも真摯に作陶を続けていきたいと思います。」
「継(ツナグ)」
【展示期間】2024年7月1日(月) ~ 7月17日(水)19:00まで
【場所】セイコーハウス/和光本店 中央ショーウインドウ
そのほか、西ウインドウ、メトロウインドウ、本店1階ウインドウなど