留めさんのニッポン焼き物紀行 スペシャルイベント
…
BS朝日の人気番組「留めさんのニッポン焼き物紀行」から、四人の選りすぐりの陶芸作家をテレビ朝日多目的スペースUMUに招き、番組では紹介できなかった作家個人の人となりや番組の思い出など、福留さんと公開対談というかたちで収録するスペシャルイベントが開催されています。
…
24日は、錦山窯三代吉田美統が出演します。
…
場所と開催時刻は以下の通り。
作家個人の代表作も展示販売されています。
興味のある方は是非お出かけ下さい!
…
吉田美統出演
場所 テレビ朝日多目的スペースUMU 東京都港区六本木6-9-1
時刻 午後1時〜
…
また、作品は22日〜24日まで同場所で展示されております。
…
お知らせ
吉田美統展
GALLERY 2015
GALLERYという雑誌に錦山窯四代幸央のインタビューとともに美統・るみこ三人の作品画像が掲載されています。
最近、北陸新幹線の開通と共に、様々な雑誌メディアに北陸の特集が掲載されています。
この雑誌もその一つ!
…
じつは、私はどもは北陸戦幹線の喧噪から地理的にも少し離れた土地に生活しており、。
そして、少し引いた目線でこの大騒ぎを眺めているのです、、、
石川県も、金沢だけではなく新幹線が届いていない南加賀やそ能登にも素晴らしい素材がたくさん有るのですがね。
…
伝統工芸士と書かれていますが、これは国が定めた基準があり、私はちょっと違います。
伝統工芸士ではなく、工芸作家という方がしっくりきますね。
…
…
陶業時報掲載
吉田美統 作陶展
錦山窯三代吉田美統の作陶展が、日本橋三越で開催されます。
現在82歳、、、
金彩技法の中でもひときわ高度な技術を要する「釉裏金彩」の技法で、重要無形文化財に認定されています。
今回は、四年ぶりとなる日本橋三越での個展。
大壺、花瓶、香炉など新作80点あまりの作品を展示いたします。
円熟した技を是非ご高覧下さい!
…
本人在廊は、3月4日初日と5日、それから7日(土)8日(日)の予定となっています。
さらに、
ギャラリートークを8日午後2時から会場で開催。
初日4日夕刻から、会場でオープニングパーティーを開きますので、是非ご来場下さい!
…
会期:平成27年3月4日(水)〜10日(火)
ギャラリートーク:8日(日)午後2時〜
…
和楽 四月号2015
「HEART OF GOLD 錦山窯の仕事」展終了
「HEART OF GOLD 錦山窯の仕事」展が、皆様のおかげをもちまして無事終了致しました。
わずか3日間短い会期ではありましたが、大勢の方々に見に来て頂き様々のご意見と激励をいただきました。
主催者として大変感激しております。
まずは、御礼申し上げます。
…
今回の企画、出版記念と新作展示を同時に行うという無謀な計画。
何も知らないと言うことは、実に強いものだなぁ、、、と、しみじみと思っております。
これだけの作業量、最初から分かっていたらきっと二の足踏んでたでしょうね!
…
多くの関係者の方々に助けられ、教えられた数ヶ月でした。
この人達の助力・助言が無かったら、この企画無事開催されなかったでしょう。
そして、展示会の結果も、このように大成功とはいかなかったでしょう。
…
落ち着いたら、
このプロジェクトの顛末と感想、書いてみたいと思います。
…
本当に、皆様ありがとうございました!
…
撮影:髙野尚人
…
撮影:髙野尚人
…
撮影:髙野尚人
…
撮影:髙野尚人
…
撮影:髙野尚人
…
撮影:髙野尚人
…
撮影:髙野尚人
錦山窯の本が出来ました
ようやく錦山窯の本が出来上がりました。
およそ、焼きものの本らしくない本です。
素敵なものになったことを関係者の皆様方に感謝しております。
…
それにしても、
本を作ることが、こんなに大変なものかとあらためて感じいっております、、、
…
今まで見たことのない窯元の紹介本となること。
ビジュアルで印象的に見せること。
今流行の和風っぽくならないこと。
英訳を入れること。
…
これくらいですかね、私どもが要求したことは、、、
多すぎます?
…
少しだけ、お披露目しますね。
今回のお目にかける画像は、市販されないハードカバーの豪華版、、、
書店で並ぶものは全然違う装丁となっております。
発売日が決まりましたら告知致しますね。
皆様、是非探してみて下さい、、、
…
さらに、告知を、、、
…
この本の出版と、錦山窯の紹介、新作の発表をかね、
2月20日から3日間、代官山ヒルサイドフォーラムで「HEART OF GOLD 錦山窯の仕事」展が開催されます。
初日20日には、小林和人氏を迎えトークイベント・オープニングパーティーなど予定しております。
スタッフ一同、皆様のご来場を心からお待ちしております!
…
詳細は、こちら → https://www.kinzangama.com/heartofgold/
…
…
…
…
錦山窯の展覧会のお知らせ
「金」を用いた美の世界。「錦山窯」初の展覧会を代官山ヒルサイドフォーラムにて開催します
明治39年、石川県小松市に初代吉田庄作が開窯して以来、108年の歴史を紡いできた九谷焼「錦山窯」。金彩の技法を得意とし、代々「金」を使った作品に取り組んできました。三代吉田美統は「釉裏金彩」の技法を極め国指定重要無形文化財保持者(人間国宝)の認定を受けるなど、国内外で高い評価を受けています。今回は新たな取り組みとして、デザイナーに吉田守孝氏を迎え制作した新作『酒具 ‒shugu‒』シリーズを発表すると同時に、これまでの歴史の中で制作されてきた作品や道具等を展示し、錦山窯の「金」を用いた緻密で繊細な美の世界をご紹介します。様々な技法を磨き上げ加飾を施していく九谷焼がいかに希有な存在であるか、絶えず変革を織り交ぜながら伝統技法に取り組む彼らの姿勢とこれからの100年に向けた更なる試みを是非ご高覧ください。
『HEART OF GOLD 錦山窯の仕事』
会期:2015年2月20日(金)~2月22日(日) 会場:ヒルサイドフォーラム
東京都渋谷区猿楽町18-8 代官山ヒルサイドテラスF棟
時間:11:00~20:30(最終日は~18:30)
URL:http://www.kinzangama.com/heartofgold/
<トークショー 日時:2月20日(金) 15:00~>
小林和人(Roundabout / OUTBOUND 店主)
吉田幸央(錦山窯四代)
吉田守孝(ヨシダ手工業デザイン室)
[司会進行] 澁川祐子
<オープニングパーティー 2月20日(金) 18:00~20:00>
錦山窯の作品を使ったTAKIBI BAKERYによるケータリングと 北陸のお酒をご用意して皆様のお越しをお待ちしております。
[主催] 株式会社錦山窯 [協賛] 株式会社ア・ファクトリー
[協力] 一枝軒
[お問い合わせ]
錦山窯 石川県小松市高堂町ト-18 / Tel. 0761-22-5080