Information

チーム九谷 茶陶展

11月2日より8日まで、柿傳ギャラリーにて、九谷焼作家11人による「チーム九谷 茶陶展」が開催中です。

今回で3回目となるこちらの企画では吉田幸央も参加しております。

会期中には作家も在廊しておりますので、お近くにお越しの際は是非お立ち寄りください。

 

1-16P

 

柿傳ギャラリー

Mさん来訪、、、今年の食事会打合せ

東京のギャラリーオーナーMさん来訪、、、
ということで、この方がいらっしゃると必ずここで食事をするという店へと行って参りました。

秋の気分満載の料理、、、
さすがに二つ星ということで、どれも文句の付けようが無いのですが、個人的には最後の方のお団子状のものが好物ですね!

知っている人は知っているのでしょうが、、、さてさて、なんでしょうか?
気になる方は、金沢旅行のついでに小松まで足を伸ばしてみて下さい。

今回の来訪は、毎年11月末から1ヶ月間開催される食事会の打合せプラス勉強会。

今回でお店がオープンして30周年と言うことで、皆さん意気込みが違います。

近いうちのご案内しますので、是非ご参加下さい!

l1000883

l1000867   l1000869

 

l1000872   l1000873

l1000879   l1000877

l1000887

 

 

日本伝統工芸展金沢展

今年も10月28日より石川県立美術館にて、日本伝統工芸展が金沢で開催されます。

陶芸・染織・漆芸・金工・木竹工・人形・諸工芸の7部門の入選作品627点の内から、

重要無形文化財保持者(人間国宝)や受賞者等の秀作、北陸の作家を中心とした入選作品など354点が展示されます。

お近くの方は是非足をお運びください。

 

 

74af978c4a46abe42c0b68d1d142af7d

 

御礼 そごう川口店開店25周年記念 吉田美統・幸央父子展

10月5日からそごう川口店で開催されておりました、吉田美統・幸央父子展が本日最終日となりました。

美統・幸央ともに会場で皆様にお会いできたことを大変嬉しく思っております。

たくさんの皆様にご来場いただきまして本当にありがとうございました。

 

14589620_1137401319680282_4752663030392233719_o

素敵なランチタイム

先日、以前からとてもお世話になっているお客様のご夫婦にお招き頂いて

京都のご自宅へお邪魔させて頂きました。

奥さまが製作したステンドグラスをなんと頂けることになったのが、お伺いすることになったきっかけです。

奥さまがコーディネートされたというとても素敵な空間に、

京野菜をメインにしたアレンジ料理が私たちの器に盛り付けされ、奥さまの優しい味でお腹いっぱい。

ほんとうに幸せなひとときでした。

 

 

お客様が、私たちの器を日々つかって楽しんでいるということが垣間見れたことがとても嬉しく、

もっと皆様に喜んでもらえるような作品をつくっていこうという気持ちが湧いてきました。

 

 

l1002322

錦山窯の壺が、、

13年前に放送されていました連続テレビ小説の「てるてる家族」。

ちょうど今BSで再放送されており、毎日の日課として朝から見ていると、

夏子(上原多香子)の紅白歌合戦の出場が決まり

所属事務所で照子(浅野ゆう子)と抱き合って喜ぶシーンにうちの壺が、、、!

 

img_6854

 

ずいぶんと前に作られていたもので、どうして、どうやってあの場所に飾られることになったのでしょうか、、。

とても驚きです。

13年前に見ていた時は気づかなかったですね。

 

わたしたちの知らないところでテレビ出演を果たしていたこちらの壺、

描かれているモチーフは錦山窯で古くから描かれていたもので

先日代官山で行った展示会ではこのモチーフをつかった新作も発表させていただきました。

skmbt_c224e16091615190

 

当時の職人の粋を極めたあの壺、昔は鉛が入った絵の具をつかっていたため、今回新作を作るにあたり無鉛の絵の具を用いて再現をしなければなりませんでした。代々受け継がれてきた意匠と技を絶やさぬよう、ここ何年かの間試行錯誤し出来上がったのが錦山窯の酒具シリーズです。

酒具以外にもアイテムが揃っておりますので、ぜひご覧いただけると幸いです。

錦山窯新作カタログはこちらから

 

 

 

そごう川口店開店25周年記念 吉田美統・幸央父子展

今年そごう川口店が開店25周年の年となります。

その記念として10月5日(水)よりそごう川口店にて吉田美統・幸央父子展が開催されます。

10月8日には美統、10月9・10日は幸央が在廊致しますので、

お近くの方はぜひ足をお運び頂けますと幸いです。

 

skmbt_c224e16090810300

 

とあるプロジェクトの打合せ。

 

 

DSC01352

 

なにやら真剣な表情、、、。

 

ただいま錦山窯では様々なプロジェクトが目まぐるしく進行中です。

まだまだお披露目は先になりますが、

いろいろなかたちで皆さまにご覧頂けることになると思います。

 

それまで、製作風景なども少しずつ書いていきたいなと思っていますのでお楽しみに、、。

 

 

 

革新の工芸展

9/17より東京国立近代美術館工芸館にて「革新の工芸」展が開催されます。

陶磁・漆芸・金工を中心に、戦後の日本工芸を革新してきた現代を代表する工芸作家83名による展示となっており、

吉田幸央の最新作も出品しています。

ぜひご覧ください。

 

展覧会HP

 

 

img011

 

 

ELLE ONLINE掲載、そして「癒しのインテリアフェア−五感に響く寛ぎの空間−」銀座・和光

錦山窯の新商品が、ELLE ONLINEで紹介されました。

ELLE ONLINE

「九谷焼の窯元「錦山窯」が手がけた日常のためのうつわ」

http://www.elle.co.jp/decor/pick/kinzan-gama_16_0721

また、この新商品、8月12日より銀座・和光で開催中の「癒しのインテリアフェア−五感に響く寛ぎの空間−」展にも出品しています。銀座へ行かれる方は、是非本物の錦山窯新商品を楽しんで頂ければ幸いです。

和光 本館6階 和光ホール (03)3562‐2111(代表)
「癒しのインテリアフェア−五感に響く寛ぎの空間−」
会期 8月12日〜27日
 http://www.wako.co.jp/exhibitions/505

05