世界の建築作品を紹介するチリ発の建築ウェブメディア「Arch Daily」にてギャラリー嘸旦を掲載いただきました。
時間とともに移り変わる光の動きとともに、様々な表情をみせる嘸旦をご覧いただけます。
世界の建築作品を紹介するチリ発の建築ウェブメディア「Arch Daily」にてギャラリー嘸旦を掲載いただきました。
時間とともに移り変わる光の動きとともに、様々な表情をみせる嘸旦をご覧いただけます。
この度、石川県より発表された緊急事態宣言を踏まえ、感染拡大防止のため下記の日程において臨時休館とさせていただくことになりました。
2020年4月21日(火)〜5月6日(祝・水)
今後の状況により変更となる可能性がございますが、何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
また、錦山窯オンラインショップではギャラリーにて展示しております商品をご覧いただけます。
随時商品を入荷しておりますのでぜひご覧くださいませ。
先日NHK金沢放送局の番組「いしかわの壺」にて錦山窯が紹介されました。
古くから伝わる風習や伝統などの石川県の魅力を伝える番組で、「九谷焼金彩」の特集回です。
HPにアーカイブされておりますのでぜひ御覧下さい。
Pen Onlineにて、ギャラリー「嘸旦」にて開催中の華鳥夢譚展を掲載頂きました。
錦山窯の歴史や嘸旦についてなど、とても素敵な文章で綴られています。
ぜひご一読くださいませ。
家庭画報3月号のエディターズレポートにて、嘸旦ギャラリーをご紹介いただきました。
ギャラリー空間についてとともに、3代吉田美統の釉裏金彩をはじめ錦山窯の華鳥夢譚シリーズも掲載されています。
ぜひご一読くださいませ。
東京ミッドタウンにあるTHE COVER NIPPONにて、「宮創製陶所×九谷焼 錦山窯」企画が開催されます。
創業1914年、百余年もの間九谷の地で置物素地制作をおこなう「宮創製陶所」と「錦山窯」のはじめてのコラボレーション。
そこで生まれた「Seven Lucky Gods」シリーズを発表いたします。
——————————————————————————
【宮創製陶所×九谷焼 錦山窯】
会期:2月6日(木)〜20日(木)
会場:東京ミッドタウン THE COVER NIPPON
HP :THE COVER NIPPON 宮創製陶所×九谷焼展
1月26日(日)朝6:00より、TBS「じょんのび日本遺産」にて錦山窯のある石川県小松市が特集されます。
2016年に日本遺産に認定された『珠玉と歩む物語』小松 〜時の流れの中で磨き上げた石の文化〜をもとに、豊かな石の文化とともに歩んできた小松の各地を訪れます。
錦山窯では、ナタリー・エモンズさんと元マラソンランナーの有森裕子さんが金箔貼りを体験されました。
ぜひご覧ください!
現在発売中の雑誌PAVONEで嘸旦ギャラリーをご紹介いただきました。
嘸旦以外にもアートや歴史、世界の希少な食文化についてなど最高級の「心の贅沢」をコンセプトとした読み応えのある一冊となっております。
ぜひご一読くださいませ。
。