Information

「無心に」 – 金襴手装飾体験 –

9月4日、大阪・中ノ島 Cafe AMADEUS STORYにてワークショップを開催いたします。

九谷焼の伝統技法である金襴手を用いケーキ皿をお作り頂けるイベントです。

 

ワークショップ後は、錦山窯の作品をご覧いただきながら皆様とスイーツ&ティーパーティーをご用意しております。

 

 

皆様のご参加を心よりお待ちしております。

 

 

 


錦山窯 × AMADEUS STORY

「無心に」 – 金襴手装飾体験 - 0.5ミクロンの金箔を使ったケーキ皿作り

 

世界的なパンデミックそして悲惨な戦争。今年の元旦の能登半島大震災。

私達は心静かで安らかに過ごせる時がどんなにかけがえのないものなのか実感しているのではないでしょうか。

今回のAMADEUS ACADEMYでは、1906年加賀平野に開窯した九谷焼錦山窯の四代目 吉田幸央氏、るみこ氏をお迎えして、九谷焼のお話をうかがい、西洋と東洋の文化交流を願う空間で心やすらかにそして無心に金襴手体験していただきます。

仕上がった作品は一度、錦山窯で焼き上げ、後日お客様へ配送にてお届け致します。

ワークショップ後は錦山窯の作品をご覧いただきながら季節のスイーツ&ダルマイヤーティーパーティーを作家の皆さまとご一緒にお楽しみいただきます。

 

 

【日時】2024年9月4日(水)

【会場】Cafe AMADEUS STORY

〒530-0005 大阪府大阪市北区中ノ島3-6-32 ダイビル本館1階

【参加費】12,000円(税込)

(セミナー、ワークショップ、仕上げ(窯元にて)、配送料、季節のスイーツ&ティー、お土産込み)

 

イベント詳細&お申し込みはこちらから:https://amdevent2409.hp.peraichi.com

 

 

〜七夕夜〜 カケラ ト ダンス ト チャ 

今年元旦、古の職人達の魂の抜け殻のように積み重なった沢山のカケラを目にし、私達は茫然としていました。

そして時が流れ、ようやく静かな気持ちが戻ってきた今、あの無数に積み重なるカケラ達は再び魂を宿し、まるで天の川の星々のように美しく瞬いているように見えました。

七夕の夜、不思議な縁によってお茶とダンスとカケラが出会います。
きっと奇跡のような一時に皆様をお連れすることでしょう。

 

【日時】2024年7月6日(土)19:00〜 7日(日)19:00〜(予約制)

【会場】錦山窯 嘸旦ギャラリー

【料金】4400円(税込)

【定員】各回8名 (お子様とご一緒に来られる方は、お申し込みの際にお知らせください)

【申込】https://kinzangama.com/contact/

【TEL】錦山窯 0761-22-5180

 

※駐車場有り

※19:00までに錦山窯の工房にお集まりください

 

嘸旦 夜景

 

 

MARTA GRESPAN

石川県と京都府を拠点に活動するマルタは、お茶の愛好家であり、煎茶道、茶道、茶義の実践者でもある。接客業のキャリアを生かし、お茶を通じて文化や分野を超え、人と人との有意義なつながりを生み出すためにLeaves, powder and…を設立。マルタは、お茶とは人と人とのつながりであり、お茶を分かち合うことは人生最大の喜びのひとつだと信じている。

@leaves_powder_and

 

 

横谷理香(dancer)

9歳で踊りを始める。ヨーロッパでの活動を経て、 現在は石川県を中心にコンテンポラリーダンスのダンサーとして活動中。さまざまなジャンルのアーティストと作品を創作したり、子供達にレッスンを通して踊りの楽しさを伝え、踊りをもっと身近に感じてもらう活動を行なっている。

また、実家の家業である和菓子屋を手伝い、練り切り体験の講師としても活躍。

現在は練り切りを通して日本の伝統文化を伝えると共に、日本の伝統文化(茶道や陶芸・和菓子)とダンスを融合させた作品も模索中。

2019年イタリア にてDance well teachers course を受講し、20202 月にダンス・ウェル指導者として認定を受ける。

@rikayoko121

 

 

ルル・アーリン

嘸旦の庭に住み着くアーティスト

@comiru

蒸溜WORKSHOP@香林居

先日香林居にて開催した蒸溜workshop。

お越し頂きました皆さま、誠にありがとうございました。

当日はこの時期満開となるカモミールを収穫・蒸溜、そして味わうという全身で香りを感じる特別なワークショップとなり、収穫したフレッシュカモミールは甘くほのかに青林檎を思わせる芳醇な香りで、とても幸せを感じるひとときとなりました。

 

そして当日の昼食はタイワニーズ・キュイジーヌKarchさんと錦山窯のコラボレーション。

今回の企画にあわせて製作したうつわでお召し上がりいただきました。

・季節野菜のスープ

– 浮世  其ノ八  杯 <錦山窯>

・干し貝柱の豆漿粥

– 浮世 JUNE  蓋付鉢 <錦山窯>

・国産鶏の紹興酒漬

– 浮世 JUNE  台付鉢 <錦山窯>

 

・台湾式大根餅

  – 浮世 JUNE  馬上杯 <錦山窯>

・蒸籠 蒸し加賀野菜・能登豚角煮の割包(レモングラスの香り)

   – 浮世 JUNE  プレート <錦山窯>

 

・豆花(レモンバーベナの香り)

    – Hue. 蓋付茶碗 <Yoshita Mifuyu>

・フレッシュカモミールハーブティー

   – 浮世 JUNE  急須 <錦山窯>

 

 

素地は長く錦山窯に眠っていたヴィンテージを使い、

この季節に合う空気感を纏った色彩で錦山窯らしく仕上げました。

昔の職人の手業が光るうつわたちは、実際に使うことであらためて良さを感じます。

画像にあるうつわについては全て販売をしておりますので、気になるものがありましたらぜひお問い合わせくださいませ。

<お問い合わせはこちら>

 

イベントのご案内 @香林居

新緑薫る5月11日(土)、 津幡町のハーブ農園「PAYSAN」で採れたジャーマンカモミールを資材に、香林居の蒸溜機を用いて蒸溜水を精製する、香りのワークショップを開催いたします。

ともに香りを作り上げてくださるのはフレグランスデザイナーのSema Haruna。

ワークショップ内では実際にハーブ農園へ赴き、ジャーマンカモミールの摘み採りをご体験いただけます。

また、蒸溜が終わるのを待つ間、錦山窯とKarchがコラボレーションをした特別な昼餐をご用意。タイワニーズキュイジーヌ「karch」にて、この日だけの特別な昼食をご堪能いただけます。

空間を淡く満たす、ジャーマンカモミールの熟れた果物のような甘やかな香りをお楽しみください。

【開催日時】

▶︎ 2024年5月11日(土) 10:00 – 15:00

【場所】

▶︎ 香林居

石川県金沢市片町1丁目1-31

10時にエントランスへ集合ください。

【料金】お1人様 16,500円(税込)※香りの製作、昼食代金含む

【定員】12名

【申込】以下予約フォームより受け付けております。

https://forms.gle/yyfVrb47Gs7iW6Tf7

【 EVENT CONTENTS 】

[Place]

香林居(@korinkyo_kanazawa)

自然、文化、歴史が滲みわたる金沢の地にあり、東洋世界における美の在り方、その処方を試みる宿泊空間。1Fにある蒸溜機では毎日、白山の森林素材を蒸溜しています。

[Perfumer]

Sema Haruna(@haruna.sema) 株式会社Selenophile CEO

「わたしだけが知っているわたしの望む香り」をテーマに、オーガニック・野生種の精油、天然香料を使用して香りのart directionを行う。パーソナルな香りの診断やコスメの香り監修、ホテルや東京オリンピック2020等のイベントの空間演出を実施。2022年より独立行政法人国際協力機構(JAICA)の香りの専門家として国内外問わず、地域ブランディングや異文化交流の活動も行っています。

[Harb]

PAYSAN (@paysan0502)

石川県かほくの地で、「ハーブとの出逢いが少しだけ生活を豊かにし、少しだけ人生を幸せにします。」をコンセプトにハーブの生産と販売を行っています。

[Art direction]

錦山窯(@kinzangama_kiln)

錦山窯は、石川県小松市高堂町にある九谷焼上絵付を専業とする窯元です。1906(明治 39)年に初代吉田庄作がこの地に開業して以来、およそ 110 年の間、窯の火を絶やさずに作陶を続けてきました。

[Food]

Karch(@karch_kanazawa)

東洋医学思想をベースとしたタイワニーズ・キュイジーヌ。今回は特別にフレッシュなカモミールを取り入れ、薬膳粥を中心とした昼食をご提供します。

ホテル椿山荘 作品展示

只今、ホテル椿山荘東京のホテルロビー(3F)に当主・吉田幸央の作品が展示されております。

お近くにお立ち寄りの際は、ぜひご覧くださいませ。

 

 


「陶芸作家 吉田幸央 作品展示」

 

金粉や金箔を表現手段として用いる金襴手という技法に、様々な工夫を加えながら独自の表現とは何かを常に意識してきました。

磁器という素材の冷たい美しさと複雑に塗り重ねられた色彩の美しさ、さらに金襴手という華やかで豊かな金彩技法を、いかにして自分の表現として完成させていくかということが、私の作品作りのテーマです。

錦山窯 吉田幸央

 

——————————————————————-

[場所]ホテル椿山荘東京 ホテルロビー(3F) 〒112-8680 東京都文京区関口 2-10-8

[会期]2024年3月26日(火)〜2024年6月下旬予定

嘸旦 展 (吉田美統 幸央 るみこ みふゆ 太郎)

以前から暖めていた今回の企画展は、今年元旦に起こった能登半島地震により、石川県で作陶する私たち家族にとって思いも掛けず特別な意味を持つことになりました。

 

正月の足の踏み場もない展示室の中で破片を拾い集めながら、家族全員無事であることの幸せと能登の被災状況の非情さに思い寄せ、私達は今回の企画の名前を「嘸旦」としました。
無からの始まりを意味する私たちの展示室の名前です。


今回は、柿傳ギャラリーさんと共同で売上げから義捐金を拠出し、ささやかではありますがこの度の震災に役立てよう考えています。

 

初めての家族5人による展示。
新しく歩み始めた私たちの想いを感じていただければ幸いです。

 

錦山窯四代 吉田幸央

 

 

会期 令和6年3月24日(日)〜30日」(土)
場所 柿傳ギャラリー

160-0022 東京都新宿区新宿3-37-11



【吉田の金と上出の青 錦山窯×上出長右衛門窯 @嘸旦】

九谷焼を代表する窯元、錦山窯上出長右衛門窯。開窯から100年を経た二つの窯元の歩みが初めて出会ったセイコーハウス銀座から3ヶ月、地元石川への巡回展が決定しました。

九谷の金襴手の伝統を継承し新たな金彩表現を試みる錦山窯、祥瑞手の鮮やかな青の染付で瑞々しさを表現する上出長右衛門窯が互いの素地を交換し絵付けした作品とそれぞれの窯元の作品が、小松市にある錦山窯のギャラリー嘸旦に並びます。ディレクションは錦山窯の四代 吉田幸央氏と、上出長右衛門窯の六代 上出惠悟氏です。

二つの窯元とその後継者が、歴史と世代を超えて競演する本展をぜひご高覧ください。

 

————

 

<吉田幸央と上出恵悟によるギャラリートークのご案内>

日時:2023年12月16日(土)15:00~(予約制)

錦山窯 インスタグラムアカウント@kinzangama_kilnまでDM、またはホームページよりメールにてお申し込みくださいませ。

錦山窯 インスタグラムアカウント:@kinzangama_kiln

ホームページよりお問い合わせ:https://kinzangama.com/contact/

 

 

————

 

「吉田の金と上出の青 錦山窯×上出長右衛門窯@嘸旦」

12月16日(土)~12月22日(金)

会場:錦山窯 嘸旦 – MUTAN –

〒923.0031

石川県小松市高堂町ト-18

0761-22-5080

*数台の駐車場スペース有。

*ご利用の際は事前にご連絡ください。

お問い合わせ先:錦山窯  https://kinzangama.com/contact/

営業時間:10:00~17:00

休業日:土日祝

入場料:無料

 

 

Yoshita Yukio Exhibition 代官山GALLERY

12月2日より、東京・代官山GALLERYにて、「吉田幸央 作陶展」を開催いたします。

 

先人が大切に守り育んできた金粉や金箔を表現手段として用いる彩色金襴手という繊細で濃密な美しさを、現代のライフスタイルの中に新しい表現として持ち込みたいという思いから、伝承されてきた技法を磨き上げるとともに様々な工夫を加えながら独自の表現を作り上げてきました。金彩技法の魅力の一端を今回の展示作品を通して再発見していただけたなら幸いです。

 

 


[場所]代官山GALLERY

〒150-0034 東京都渋谷区代官山町19-1 東急東横線 代官山駅東口トナリ

[会期]2023年12月2日(土)〜10日(日) 11:00 – 18:00

(会期中無休・最終日は16:00迄)

[在廊日]12月2日・3日・5日・9日・10日

 

 

 

「アレクシー・アンドレ × 吉田幸央 創造性の加速展」

錦山窯四代・吉田幸央は、ソニーコンピュータサイエンス研究所のアレクシー・アンドレ研究員と創造性の加速を支援する研究を推進してまいりました。

この度、その成果の発表をギャラリー嘸旦で行いたいと思います。

 

皆様のご来場をお待ちしております。

 

 


 

[ アレクシー・アンドレ研究員  ]

 

2009年よりソニーコンピュータサイエンス研究所リサーチャー。

最新のデジタルメディアを応用することで、これまでにない創作活動を探求しており、自身もジェネレーティブ アーティストとして活動している。

研究成果は山口情報芸術センターYCAMおよびアメリカのCG関連学会SIGGRAPHでも展示され、オープンリール・アンサンブルから三宅一生プロデュースの青森大学男子新体操部に至るまで、数々のアーティストらとコラボを行っている。

ソニーの体験型トイ・プラットフォームtoioの発案者でもある。現在はソニーコンピュータサイエンス研究所 – パリにて活動中。

 

 

[ 吉田 幸央]

 

錦山窯四代

1960     石川県小松市生まれ

1982     金沢美術工芸大学工芸科卒業後、石川県立九谷焼技術研修所入学

1985     朝日陶芸展奨励賞

1986     石川県立九谷焼技術研修所卒業

1988     錦山窯に入る

1992     伝統九谷焼工芸展大賞受賞

2009     錦山窯四代となる

2010     日本伝統工芸展高松宮記念賞受賞

 

_______________________________________________________

 

 

【開催場所】

錦山窯 / 嘸旦にご来場ください

石川県小松市高堂町ト18

 

【開催日時】

11月24日(金)− 11月30日(金)

10:00 − 17:00

(24日は15:00-17:00、30日は10:00-15:00) 

 

入場無料

 

予約制

※以下のサイトよりご予約くださいませ。

https://mutangallery.com/

 

 

酒井商会Dining

この度、嘸旦galleryは開設5周年目を迎えました。

節目となるこの秋、新たにダイニングスペースを設け記念の食事会を開催いたしました。

長く人目に触れることがなかった吉田家の奥座敷。

欄間や塗壁など、昔の職人の美しい仕事ぶりが眠ったままになっているのは勿体無いという想いから、

嘸旦を眺めながら過ごすことができるキッチンダイニングとして生まれ変わりました。

今回、特別に東京から「酒井商会」の酒井英彰シェフをお招きし、

酒井氏の美的感覚溢れるお料理を錦山窯のうつわとともに皆様にお楽しみ頂きました。

蔵に眠っていた古き良き時代の湯呑茶碗や酒盃から、錦山窯に伝わる伝統技法を使いながらも今の暮らしにあうデザインを追求し生まれた新作のうつわまで、

錦山窯がこれまで歩んできた歴史を感じて頂けるような特別な食事会となりました。

お越し頂きました皆様、誠にありがとうございました。